新宿の京王プラザにあるIBASHOというカフェに行ってきました。
IBASHO
ベビーカーで行きました。
京王プラザの入り口につきましたが、スロープの場所がわからず、、
うろうろすると、向かって左の方にスロープがありました!
午前中に入場したため、空いていました。
いろいろなエリアに分かれているのですが、
主に利用したエリアについて記載します。
座敷
大人も子供も靴を脱いで入れて座れます。
歩き始めの子やはいはいしかできない子をつれている場合は
とても楽だなと感じました。
また、大きな窓がついており、
都庁を望むことができます。
大人は景色を楽しみましたが、子供は遊ぶのに夢中でした;
おもちゃなどはないので
ミニカーなどお気に入りのおもちゃを持って行ったほうがいいと思いました。
ハンモックエリア
靴を脱いでゆっくり休憩することができるエリアです。
ハンモックがたくさんありました。
試しにペロちゃんを乗せてみました。
布の上は不安定だったようですぐに降りたがっていました;
子供よりは親がゆっくりできるスペースかなと思います。
離乳食は持ち込み可なので、
離乳食が食べれるようなキッズチェアもありました。
プレイエリア
プレイマットの上にソフトブロックがたくさんあるエリアです。
滑り台もありました。
子供達にとってはここのエリアが1番楽しいのではないかなと思います。
ペロちゃんも大喜びでブロックの上をはいはいしたり、
ブロックを転がしたりしていました。
ただ、滑り台付近は子供達が集まっていたので気をつけて見守る必要があります。
コーヒーマシン
コーヒーマシンが2箇所置いてあり、
とても嬉しかったです。
以前来た時は1箇所で激混みしていましたが、
2箇所に増えていたのでそこまで混雑はしていませんでした。
ランチ
平日だと下の階のレストランのランチセット券があります。
ホテルのランチがリーズナブルに食べられるのでとてもお得だと思います。
レストランは3つから選べましたが、
どこも予約が結構入っていたので、
事前にランチの予約をしておいた方が良いと思いました。
このように子どもも楽しめて大人もゆっくりできる場所でした。
室内だから雨でも真夏でも真冬でも快適にすごせるのがいいですね。
ここ以外の室内遊び施設は、
走れたりする子も多くいて危ないし、
完全に歩くことができない子のエリアはとても限られていて、
料金がもったいないなと思っていました。
しかし、このように小さい子をメインとした、
大人も楽しめる施設だと有意義な時間を過ごせるなと思いました。
やはりスタバのドリンクバーというのはかなり嬉しいですよね!
このような施設がもっと増えてくれるといいなと思いました。
現在、私の中で1番お気に入りのおでかけスポットです!
教えてくれた友人に感謝;;
コメント