成長過程 初めての歯~1歳3か月でようやく生えてきました~ 歯がようやく生えてきました! 気づいたのはペロちゃんを膝の上に座らせて遊んでいた時です。 手を加えられた際、なんか痛いと思ったら 下の前歯がほんの少し生え始めていました。 目に見える成長がみられてうれしかったです! 通常の子は6~9... 2023.04.23 成長過程
保育園 初めての生活発表会~0歳児クラスは何をするの?~ 保育園で発表会がありました。0歳児クラスでもやってくれるなんてありがたい!平日の半日だったので仕事の都合もつきやすかったです。 何をやるかは当日まで知らされていませんでした。ペロちゃんは話せないので、私たちがわからないだけかなと思って... 2023.02.19 保育園
離乳食 節分気分を味わう!~離乳食初期の節分メニュー~ ペロちゃんに少しでも節分気分を味わってもらおうと、 離乳食を盛って鬼の絵を作りました。 ペロちゃんの食べられる具の種類が増えたので、 簡単に盛ることができました。 ペロちゃんありがとう! 使った食材は5種類です。 鬼の部位ごとに何を使っ... 2023.02.03 離乳食
摂食 ダウン症の離乳食⑦~体重を増やすためにタンパク質に挑戦!~ 体重が増えない〜!ということで保育園からタンパク質を摂ることを考えてみてくださいと言われました。 それからというもの、いろいろなタンパク質の食材を摂取してみたので記録したいと思います。 まず、保育園の給食に出るというカレイ、豆腐、タ... 2022.12.15 摂食離乳食
保育園 0歳児の保育参観~面談で離乳食について相談しました~ 保育参観にいってきました。 保育参観というのは親が保育園の先生に変装し、保育園の先生に混じって子どもが保育園でどのように生活しているか見させてもらう行事です。私もサングラス、エプロンつけて潜入しました! まず1日の流れなどを説明され... 2022.12.04 保育園
ダウン症児の育児 療育手帳の申請方法~いつから申請するか、何を聞かれるか~ 療育手帳の申請について記載します。 【生後3ヶ月】療育手帳が欲しいと思い、児童相談所へ連絡するも、まだ小さくて障害レベルの判断が不可能ということで、1歳になってから再度連絡してくださいと言われました。ちなみに療育手帳と障害... 2022.11.25 ダウン症児の育児
療育 ダウン症の療育(赤ちゃん体操①)~ダウン症の子ども向け体操教室に初参加~ 病院でダウン症の子ども向けに体操教室をしてくれているところがあり、 初めてそちらに参加させていただきました。 こちらの体操というのは、 ダウン症の子が立って歩けるようになるまでの教室です。 歩けるようになったら卒業とのことでした。 ま... 2022.11.25 療育
病院 新型コロナウイルスに0歳児が感染~症状について~ ペロちゃんがコロナウイルスに感染してしまいました。 まず母である私が感染し、 3日後に子供のペロちゃんが感染しました。家庭内感染・・ その後、5日後くらい夫も感染し、家族全滅しました; 幸いにも私の症状は本当に軽く、微熱... 2022.11.22 病院薬
療育 ダウン症の療育(療育所編④)~お座り練習のポイント、バンボはどう使う?~ 最近の訪問看護では、お座りの練習をしています。 やり方は、まず大人の足の間に子どもを座らせます。この時、骨盤をしっかり立てるのがポイントだそうです。骨盤が寝ていると楽な体勢になってしまい、お腹の筋肉が十分に使えていない状態... 2022.11.11 療育
病院 日曜、祝日の小児科救急病院~ウイルス性胃腸炎の際の対応~ 祝日、ペロちゃんを連れて外食しようと思っていた日のことです。 ペロちゃん、朝7時ごろ食べた離乳食を全て吐き戻してしまいました泣 少し様子を見て10時ごろにミルクをあげましたが、それも全て吐いてしまいました。そ... 2022.11.03 病院薬