成長過程 うつ伏せで寝るのが得意に うつ伏せの状態で脇にタオルを挟んでいたのですが、 ペロちゃんがあばれてタオルがおなかの方にずれてしまいました。 すると、、 しゃちほこのような姿に!笑 すごい背筋だなと改めて驚きました! タオルを挟んでいる理由が ... 2022.07.25 成長過程
療育 寝返り後の練習②~片手を前に出す~ うつ伏せの状態で片方の腕を前に出せるようになってきました。体重移動が左右にできるようになってきた証とのことです。 おもちゃを目の前に置くと、右手でつかむことが多くなってきました。以前は頭を持ち上げるだけでやっとだっ... 2022.07.20 療育
摂食 ダウン症児の離乳食①~6ヶ月で離乳食初期開始!~ 離乳食は通常5~6ヶ月月ということでしたが、 ペロちゃんの場合は6ヶ月目から始めました。 首すわりはまだ微妙なのですが、 先日6ヶ月検診に行って、 医師から離乳食OKを頂いたためです。 ユラリズムの背もたれをなるべく立てて... 2022.07.15 摂食離乳食
お出かけ 児童館へ行ってみた②〜ぬいぐるみ作り、お姉さまとの交流〜 ぬいぐるみを作るイベントをやっていたので行ってみました。普段裁縫をしない私には難しかったのですが、どんなに下手に縫ってもほめてくれるので、落ち込むことなく終えることができました笑 今日は小学生の女の子がたくさんいて、ペロち... 2022.07.02 お出かけ
お出かけ 膝タッチ! 6か月になり、だんだん足が上がるようになってきました。 最近、よく自分の膝やつま先を手でタッチしています。 これは腹筋がついている証拠だそうです。 最終的に足の指を口に持って行って舐めるようになるとのこと。 そんなことできる... 2022.06.27 お出かけ
ツール 哺乳瓶のちくび②~ピジョンのスリムタイプMサイズ~ 6か月目になったので、 Mサイズの乳首に再び挑戦しました。 4か月からMサイズと記載されていたので、 4か月目にSサイズからサイズアップしてみたのですが、 ミルクが口からあふれてしまって飲めず・・ 哺乳瓶のちくび① ... 2022.06.24 ツール
療育 ダウン症の療育(療育所編②)~通所までのスケジュールと内容~ ついに療育所への通所を開始しました。 療育所へ連絡してから、通所するまで1か月間かかりました。 長かった・・ 療育所に通所するまでの流れは下記です。 ①療育所へ電話 ②初回指導&施設の説明 ③通所受給者証の作成 ④通所... 2022.06.22 療育
療育 寝返り後の練習① ~うつ伏せで体重移動~ 訪問看護の日でした。 寝返りが板についてきたので、 次のステップへ突入です! 寝返りした後は、 うつ伏せのまま物を取る動作をするそうです。 ペロちゃんはうつ伏せの姿勢から、 手を片方ずつ前に出すことがまだできませんでした... 2022.06.17 療育
ツール 哺乳瓶のちくび①~ピジョンのスリムタイプS~ 4ヶ月になったので、哺乳瓶の乳首をSサイズからMサイズにしてみました。乳首の種類はピジョンのスリムタイプというものを使っています。 Mにしたらミルクの飲みがよくなったというお母さんがいたので、期待して変えてみました... 2022.06.16 ツール
お出かけ 児童館へ行ってみた①〜切り紙編〜 本日は児童館へ初めて出かけてみました。 週に1度未就学児向けのイベントを開催してくれています。 今回は折り紙を切って、 ちょっとした工作を作成しました。 ほとんど0歳児のお母さんが参加していて、 もちろん子供ははさみを使うことができない... 2022.06.08 お出かけ