保育園 慣らし保育の進め方 ペロちゃんは4週間ほど慣らし保育をしました。 スケジュールは下記です。 1週目:9:00~10:00 (1時間) 2週目:9:00~11:00 (2時間) 3週目:8:00~13:00の間(3~5時間) 4週目:7:15~18:15... 2022.09.14 保育園
成長過程 寝返りがようやく両側できるように!~右側の寝返りしないが続きました~ 8か月目でようやく両側の寝返りができるようになりました。 今まで左側しか寝返りができず、 右側の寝返りしないが続いており心配でした。。 片側しか寝返りができないと、 筋肉のバランスが左右非対称になったり、 頭の形が悪くなることもあるのこ... 2022.09.13 成長過程
お出かけ リゾナーレ那須に行ってみた~アクティビティやビュッフェを満喫!~ ペロちゃんをつれて初めてのお泊り旅行に行ってきました。 場所は星野リゾートのリゾナーレ那須です。 赤ちゃん連れなので、 観光地に行くよりかはホテル自体をゆっくり満喫したいと思い、 いいお宿に泊まることにしました。 リゾナーレ那須は本当... 2022.09.12 お出かけ
成長過程 ダウン症児の成長過程まとめ~0歳~ ペロちゃん0歳の成長過程についてまとめました! 人それぞれなので気にしなくていいと思いますが、 私は人のブログを読むと、 ペロちゃんも同じような感じかなと安心できたので、 一例として記載します。 1ヶ月:低体重のため入院中... 2022.09.09 成長過程
お出かけ 那須ワールドモンキーパークに行ってみた ペロちゃんを連れて那須ワールドモンキーパークに行ってきました。前売り券をネットで購入すると割引されますので、利用したほうが良いと思います。 とにかく動物との距離が近い動物園です! フェンス1枚挟んだだけの距離... 2022.09.07 お出かけ
保育園 ダウン症児の保育園入園~選んだ理由は?~ 8か月目で無事保育園に入園することができました。 今の保育園を選んだ理由は「隣に福祉施設があるため」です。3歳以降はそこで療育などを受けられます。午前中に療育を受け、午後は保育園へ通うなど、柔軟な生活が可能とのことです。 ... 2022.09.06 保育園
ツール お風呂でスイマーバを使ってみた お風呂でスイマーバを使ってみました。 スイマーバとは首にするうきわの様なものです。 スイマーバ 首がすわっていない子も使用できると書いてあったので、 ペロちゃんでも安心かなと思い楽天で購入してみました。 お風呂にぬるま湯(我が家では3... 2022.08.29 ツール
ツール 哺乳瓶のちくび③~ピジョンのスリムタイプYサイズ~ 8か月たったころ、 哺乳瓶の乳首のサイズアップに挑戦しました。 今までピジョンのスリムタイプMサイズ(4ヶ月以降用)を使用していたのですが、 Yサイズ(6ヶ月以降用)に変えてみました。 Mサイズを使用し始めたのも、 ペロちゃんの場合6ヶ... 2022.08.27 ツール
摂食 ダウン症児の離乳食③~口唇訓練実施。8か月で上唇が閉じれるように!~ ペロちゃんはスプーンを口にいれた後、 上唇を閉じるという動きができていませんでした。 そこで、前回摂食指導を受けた際に、 口唇訓練を5種類習いました。 口の筋肉は輪ゴム状になっており、 その筋肉を把握させるものだそうです。... 2022.08.25 摂食離乳食
病院 BCGの跡の膿について BCG注射を打ってから2ヶ月半後、注射跡がだんだん膿んできました>< 注射の針跡だけではなく、針後の範囲全体が赤くなって膿んできてしまったので、念のため病院へ行きました。 もしかしたらダウン症って傷の治りも遅いのか!?と... 2022.08.22 病院