保育参観にいってきました。
保育参観というのは親が保育園の先生に変装し、
保育園の先生に混じって子どもが保育園でどのように生活しているか見させてもらう行事です。
私もサングラス、エプロンつけて潜入しました!
まず1日の流れなどを説明されていざ、教室へ。
午前中は公園へ行きます。
0歳児はバギーの子と、先生と手を繋いで歩く子に分かれて出かけます。
ペロちゃんは歩けないので、
先生に抱っこ紐で抱っこしてもらっていました。
先生はとても優しくて、
ペロちゃんにこの木は何だろね〜とか紅葉してるね〜とか
語りかけながら公園までお散歩してくれていました。
わたしは散歩中携帯いじってる時あるな、、
見習わねばと思いました…。
15分ほどゆっくり歩いて公園へ到着です。
いつも連れて行ってもらっているという公園へ行きました。
保育園の周りはあまり行ったことなかったので、
こんな公園があるということを初めて知りました。
公園には砂場、滑り台、動物のオブジェなどがありました。
0歳の子は歩いたりハイハイしたりして思い思いの遊具へ向かっていました。
みんな上手に歩いてすごい!
ペロちゃんは先生と一緒に砂場へ。
砂場に支えてもらいながらお座りして、
砂の感触を体験していました。
ひんやりした砂場気持ちよかったかな〜?
枯葉の上にもお座りしてみました。
カサカサ音がして楽しそうです。
続いて滑り台に挑戦です。
先生がペロちゃんを抱えて、滑り台を滑らせてくれました。
なんだか不思議そうな様子笑
私も滑り台を見つけたら、
ペロちゃんを抱えて滑る真似をしてみようと思います。
砂場で遊んだり、遊具で遊んだりするのは、
ペロちゃんはまだお座りもできないし無理だよな〜と思って、
公園に行ってもスルーしていました。
また、他のお子さんもいることが多いので遠慮していました。
保育園では先生がたくさん遊びを知っているし、
お友達と一緒に遊べるので、保育園に入って良かったなと思いました。
30分くらい遊んだあと、また保育園へ戻りました。
戻ったらお歌の時間です。
頭片膝ポンや、グーチョキパーなどの音楽を教室で流してくれました。
0歳児の子はみんな聞いてない笑
その辺のおもちゃで遊んだり歩き回ったりしていました。
ペロちゃんは仰向けで何か喋っていました笑
そうこうしている間に給食です。
ペロちゃん以外の子たちは完全食でしたね。
すごいな…みんな椅子に座って食べている、、
すでにだいぶ差がついてますが仕方ないですね;
ペロちゃんはみんなの近くで先生に抱っこされて、ミルクをごくごく飲んでいました。
ペロちゃんも一応成長しており、
200ccのミルクを15分足らずで飲むことができるようになりました!
100ccを飲みきれなかった時代もあるのに、、
ペロちゃんはペロちゃんでゆっくりとですが成長しているなと実感しました。
先生も最近ミルクの飲みが早くなったと言ってくれました。
その後は私が給食を試食させてもらいました。
0歳児の子達が食べていた完全食をいただきましたが、
優しい味付けでとても美味しかったです。
大人の食べ物に比べたら薄味ですが、
これくらい味がついてても大丈夫なんだなと知ることができました。
最後に担任の先生と面談をしていただきました。
心配事について聞かれたので、
体重が増えないことを相談しました。
病院では休日に離乳食を3回あげてみてくれと言われているが、
お昼にあげると嫌がってなかなか食べてくれないことを相談しました。
保育園では初期の離乳食はできないということでしたが、
保育園でもお昼に離乳食をあげられるか検討してくれるそうです。
保育園で離乳食をやってもらえたら、
自分が作っている物との違いもあるかもしれないので、
やっていただけると助かるなと思いました。
また、休日だけ3食にしてもあまり変わらないなと思っていたので、
毎日3食食べられるようになると体重にも変化がでてくるかなと思いました。
当面、家でも保育園のお昼と同様の時間にお昼ご飯を出すこと、
保育園で出る野菜を食べれるようにしておくことを目標としてくださいとのことでした。
野菜はあと3種類くらいでコンプリート。
問題はタンパク質です。
食べれるようにお願いされたタンパク質は、かれい、鯛、鮭です。
魚は高くてなかなか買わないので、
ペロちゃんにもあげていませんでした;
タンパク質不足も体重停滞の原因かもしれないとのことだったので、
焦らず少しずつあげてみようと思います。
焦ってたくさんあげてしまうのが私の悪い癖なので、
ペロちゃんが吐かないように慎重にやろうと思います。
お昼頃、保育参観が終わり、
午後はペロちゃんと一緒に帰宅しました。
ペロちゃん、母がいることわかってたかな?
保育園での過ごし方や同じ学年のお友達を知ることができてよかったです。
ペロちゃんと普段どのような過ごし方をすればよいか悩んでいたので、
保育園の生活を見て勉強になりました。
公園でも無理のない程度にいろいろな遊具にチャレンジしたいと思います。
でも誰もいないときにしよう笑
コメント