2歳の運動会がやってきました!
ペロちゃんは最近歩けるようにもなってきたので、
競技もできそうだな~と期待して当日を迎えました。
学年順に競技が開催されるので、
会場に到着してからしばらく待たなければなりませんでした。
待ち時間は自由に過ごすことができます。
じっとしていても暇だろうな、と思い、
いろいろなところを歩かせていました。
しかしこれが良くなかった…
自分の競技が開催される頃には疲れてしまい、
歩くのが少し嫌になっていました。。
競技は三輪車をこいだり歩いたりしてゴールまで行くというもので、
昨年の2歳児さんよりだいぶ簡単にしてくれていました笑
三輪車はこげはしないけど乗れるだろうと思っていましたが、
全くでした、、やりたくないとのけぞって泣いてしまい、
結局抱っこ、、
この経験を踏まえて来年どうすれば良いか考えました!
①競技前は動かない
体力のピークを競技に持ってくることが大切だと気づきました。
そのため、競技開始前はベビーカーやシートに座らせたり、
抱っこをしてなるべく動かないようにしようと思います。
②先に競技をやらせてもらう
ペロちゃんは歩くのも遅いので、
いつも最後に競技をしています。
しかし、前のお友達が競技していと、
その間に集中力が切れてしまいます。。
とても申し訳ないですが、
次年度は遠慮せず、先にやらせてもらおうと思います。
対策としては以上の二つしか思いつきませんでした・・
②は実行できるかわかりませんが、
少なくとも①は徹底して競技に臨もうと思います!
コメント